2017年3月29日水曜日

貧血に効く鉄分サプリメント

こんにちは、みけです。
私は10代の頃からずっと貧血気味で、一時は病院で鉄剤を処方されてたほど悪かったのですがここ最近はすっかり通常の数値に落ち着いています。
それもすべて鉄分サプリメントを摂取するようになったおかげなのですが…。
実際私が飲んで効果を感じたものをいくつかご紹介いたしますね。

マスチゲン

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
【第2類医薬品】マスチゲン錠(60錠)【マスチゲン】【送料無料】
価格:2300円(税込、送料無料) (2017/3/31時点)


マスチゲンの鉄含有量は1錠中10mg
他にもビタミンなどが入ってます。
1日1錠服用なので、1日当たり約38円になります。
薬局などにも置いているので入手しやすいですね。


 ジェントルアイロン


Solgar, ジェントルアイロン 25 mg, 180ベジカプセル

Solgar, ジェントルアイロン 25 mg, 180ベジカプセル


こちらは今現在私が服用している鉄サプリです。
カプセルタイプで、1カプセル中25 mgとかなり鉄の配合量が多くなってます。
海外メーカーの製品なので日本国内で購入するのが難しいのですが、私はいつもiherbと言う個人輸入サイトで購入しています。
180カプセルで1809円。
1日1カプセル服用で、1日当たり約10円。
格安で高濃度の鉄分を摂れるので非常にお得です。


どちらも効果を感じてますが、やはりジェントルアイロンはお値段的にも安いし、(汚い話ですが)こちらを飲み始めて便が黒くなったことがないのですよね。
鉄の吸収が悪いと便が黒っぽくなるので、吸収が良いのでしょうね。
しばらくはこのサプリを続けようと思っています。



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

2017年3月22日水曜日

肌がしっとりする!ビオチンの効果

こんにちは、みけです。
今回は私が愛用している肌が潤うサプリメントをご紹介します。

私は子供の頃からアトピー性皮膚炎で、いまだに一年中首に湿疹が絶えないのですが、酷いときは身体全体に湿疹が出ていました。 皮膚も弱く乾燥しがちなので、冬なんか特にガサガサ…。
しかしここ数年は首にできる湿疹は変わらないものの、他の部分の湿疹や乾燥が格段に減りました。 それはすべてビオチンのおかげなんです。


ビオチンって何?どんな効果があるの?


ビオチンとは、ビタミンBの一種です。
肌、髪、爪などの健康のためには必要な成分なのです。
しかしアトピーの人の体内はこのビオチンが少ない場合があるそう。

アトピー対策になるかも、と試しにこのビオチンを購入してみました。
ネットではビオチンと一緒にミヤリサンを飲むと良いと書かれているサイトが多いので、初めはミヤリサンも飲んでいました。

が、飲み始めて2週間しても何の効果も感じず…。
そもそもミヤリサンは、腸内環境を整える役割を持ちビオチンの効果を高めるためのもの。
一度ミヤリサンをやめてビオチンだけ飲んでみてはどうか?と思い実践してみたのです。
…すると驚きの結果が!!

夜ビオチンを飲んで寝て、朝起きたらビックリ。
肌がめちゃめちゃしっとりしてる…!!
なんだか湿ってると言うかぬめってる?みたいな感じなんです。
自分で自分の足や腕を撫でまくってしまいました。怪しい人ですね(笑)


かかとが割れなくなった!!


それ以来ビオチンを飲み続けているのですが、まずなんといってもかかとに変化が出ました。
いつもガサガサで硬くなってたかかとの皮膚が滑らかしっとりに!

アトピーが完全に治る…とは行きませんが、全身の皮膚に潤いができましたし、今までサプリメントを飲んでここまで効果がハッキリ出たのは初めてだったので感動しました。
ミヤリサンを一緒に飲まない方が効果あったのは謎なんですけど…。
飲んだ方が効果あるはずなんですよね、理論的には。
この辺は個人差だと思うので、ビオチンだけ飲んでも効果ない場合はミヤリサンと一緒に飲む、と言うやり方で試してみると良いかと思われます。


実際飲んでるサプリメントはコレ!


私が最初に買ったのはナウフーズのビオチンです。



Now Foods, ビオチン, 5,000 mcg, 120 植物性カプセル


ここのは錠剤が大きくて飲み辛いのが玉にキズ。
私はカプセルを分解して(簡単に外れちます)中身の粉を飲んでます。
それ以外はコスパもいいしビオチン含有量も多くてお得だと思います。


そして現在服用してるのがナトロールのビオチン。



Natrol, ビオチン, 1000 mcg, 100 タブレット


こちらは含有量が10000mcgもあるし、小さな錠剤なので飲みやすいです。

どちらも効きましたが、やはり含有量が多いものの方が効果を感じやすかったです。
まだ他にも色んな会社から出てますので、今後また別の品を試してみようかな~と思っています。
アトピー以外の方にも、肌のうるおいのためにオススメですよ。

2017年3月15日水曜日

wimax1本でPCとスマホのネット接続をする方法

こんにちは、みけです。
私はここ5年ほどネットの接続にwimaxを利用しています。
それまでは固定回線だったのですが、携帯電話を解約してしまったのをきっかけにwimaxに変えました。


ipodをスマホ代わりに

私は携帯電話をやめて、代わりにipodをスマホの立ち位置で利用することにしました。
携帯回線での通話はできませんが、ipodにIP電話のアプリを入れておけばネット回線を通じて通話が可能です。固定電話や携帯電話とのやりとりもちゃんとできますよ。

私が利用してるのはSMARTalk
ここからDLできます。


電話をかけた時間で料金が請求されるので、かけなければ0円です。
私はあまり電話を使わないので少額で済みます。
他のアプリだと、月に1度も電話を使わなくても月額利用料金がかかることが多いので経済的ですね。

このipodとwimaxを持っておけばスマホ代わりになります。
勿論普通のスマホを使用しつつ、ネット閲覧などにはwimaxで接続するという方法で節約することも可能です。


パソコンでも使える

勿論自宅のPCでもwimaxでネット接続できます。
PCによっては有線でなくては接続できないものもあると思いますが、その場合はクレードルがあればUSBで繋ぐことができます。
クレードルはwimaxの契約時に同時に申し込めます。
無線接続対応のPCならケーブルも要らないし、ノートPCやタブレットなど外出先での利用時にも便利です。


wimaxを申し込む前に

まず自宅がwimaxのエリア内に入ってるか確認することが重要です。

サービスエリアマップ

エリア内に入っていれば次は実際に使えるかどうかUQからwimaxをレンタルして使ってみましょう。
wimaxの電波は建物内だと弱まってしまうので、エリア内でも建物の階数などによっては使えない!といったこともあるので確認が必要です。

Try wimax

送料も使用料もかからず、0円で15日間試用できます。
私もこのサービスのおかげで安心して利用を決意できました。
実際の環境でも使えるようでしたらプロバイダを比較して申し込みます。


プロバイダ比較

wimax自体はUQの回線なので、どのプロバイダを利用してても変わりありません。
プロバイダは料金やサービスで比較して選択しましょう。
私はこれまでに
biglobe
nifty
GMO
と変えてきました。
契約期間が終わる度に乗り換えることで料金の見直しもできるし、キャッシュバック特典などで総額がお安くなりますよ。
最近は契約期間が1年のところが少なく、代替2年契約が主流ですね。

私も今月でGMOの契約が切れるので、今度はSo-netに変えることにしました。



So-netに決めたのはやはり大手企業であるからか、サービスがしっかりしてると感じたからです。
また機器が届いたらレビューしたいと思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

2017年3月8日水曜日

タングルティーザーとはなんだ?実際に使ってみたよ

こんにちは、みけです。

ヘアケアする上で欠かせないブラシ。
今までいろんなタイプを使ってきましたが、最近はこれを愛用しております。


このタングルティーザーと言う名前だけでは何者なのかさっぱりわからない物体、実はヘアブラシなのです。
形が一般的なヘアブラシとあまりにも違いますよね。
私も初めて見た時はこれが何なのかわかりませんでした。
でも楽天のランキングに上位でランクインしてたので興味を持ち、商品説明を読んでみると…何やら画期的なヘアブラシらしい。


タングルティーザーのなにがスゴイの?

口コミを読んでみると圧倒的に多いのが「髪が絡まない!」と言う感想。
他には「ブラッシングするだけでサラサラになる」「くせっ毛がまっすぐになった」などなど…。
正直ホントかよ~?!と疑う気持ちもありましたが気になって仕方ない…。
ちょうどそれまで使っていたブラシが壊れて、買い替えなきゃな~と思っていたところだったので早速注文してみました。

私が購入したのはオリジナルタイプのパープル×ピンク色のブラシ。


色がどれも派手…(汗)なので、この中では大人しめのものを選びました。
それでもブラシ部分がショッキングピンクなので、私の持ち物には珍しい色合いです。
タングルティーザーは何種類かブラシの形状の違うタイプがあります。
私が買ったもの以外には水濡れ対応のタイプとか、ちょっとサイズが大きいものとか、持ち運びやすい小さめサイズのとか、毛量の多い人やウェーブヘアの方用ブラシもあります。

実際に使ってみた感想

届いて実際に手にすると…どう持っていいのかわからない(笑)
今まで取っ手のついたタイプしか使ったことないので若干戸惑いました。
まあ普通に掴んでブラッシングするだけなんですけどね~。なんか犬や猫のブラッシング用ブラシっぽいとは思った(笑)

ドキドキしながらタングルティーザーで初ブラッシングしたら…絡まって切れた!
えええ~あんなに「絡まない」ってレビューにあったのに初めてでいきなりこれかよ~!!とガッカリ。
しかしこの時絡まってた髪、細くてほどけないくらい滅茶苦茶に絡まってた部分だったんです。多分これはどんなに頑張っても無理って感じ。

その後毎日タングルティーザーでブラッシングしてますが、後にも先にも絡まったのはこの1度だけ。
シャンプーの最中や濡れた髪に使っても一切絡まりません。
これには感動!
どういう仕組みなのか不思議ですが、髪が固くてブラシが途中で動かなくなることがなくなりました。

ちなみにこのタングルティーザーオリジナル、水にぬれても基本大丈夫ですが、ブラシをお風呂の中などにどぼんとつけちゃうと内部に水が入り込んでしまいます。
しばらく放置しておけば自然に乾燥してますが、お風呂で使う方には先ほどの水濡れ対応タイプの物の方が良いと思います。


結論として買って良かったか?

タングルティーザーって、髪のからまりを取ることで全体が同じ毛流れになるので、結果としてきれいでまとまりのある髪ができるってことじゃないかな?
いくらなんでもパーマやくせっ毛がストレートに!…はならないと思います(笑)
静電気も起きにくいし、私としては買ってよかった!です。
少なくとも100均のヘアブラシではこの使用感の良さは出せませんね。
特にロングヘアの方にはオススメしたいです。


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

2017年3月1日水曜日

自己紹介



はじめまして、『みけ』と申します。

プロフィール

年齢:アラフォー
性別:女
身長:155cm
体型:標準サイズ
髪質:硬くて太くて毛量が多い
肌質:アトピー持ちの乾燥肌


このブログではみけの思うことや良かったものなど紹介していこうと思っております。
少しでも読んだ方が楽しめたり役に立てれば幸いです。