今回は以前の記事で書いたwimaxについてです。
↓
wimax1本でPCとスマホのネット接続をする方法
W04使用感
So-netで申し込み後、しばらくして機器が届きました。
機器と契約関係の書類は別に届きます。
中身はこれだけ。
本体は縦長のスリムタイプ。
USB3.0 Type C-A変換ケーブルが付属しています。が、(試供品)と書かれているのが気になる所…。
自分のPCやipodに一度接続設定をしたら後は自動的に繋がるので簡単です。
接続スピードも早いし、以前より繋がりやすい気がします。
本体のネット接続については特に難なく良かったのですが、問題がひとつ。
充電方法についてです。
充電ができない?
以前はPCが有線でしかネット接続できないタイプだったので、毎回クレードルを同時購入して接続していたのですが、今回無線で接続できるPCに買い替えたのでクレードルを購入しませんでした。
ケーブルで接続して充電すればいいや、と思って。
しかしこれがトラブルのもとに…。
このUSB3.0 Type C-A変換ケーブルが悪いのか、W04が悪いのか、どうも充電の具合が悪いです。
PCに接続したまま使用していたら突然電源が落ちたり、充電が途中で停止していたり。
特に接続しても充電できないことが多発しました。
取扱説明書(ネットの詳細版)を読むと、『本製品の電源が入った状態で接続すると、充電されない場合があります』と記載が!
使い辛いなあ…。
それがこちら↓
クレードルを購入するよりお安くなるのでこちらを使ってみることに。
付属品のケーブルをこの充電器にUSBで接続し、コンセントに直接充電器を差し込みます。
これで充電ができるようになりました。充電時間も早いです。
しかしなぜか、いつも1度目は充電器に繋げても反応がありません。ケーブルをwifiから抜き、再度接続したら充電が始まります。
これは全体的にそうなのか、私の所持するケーブルもしくは本体が悪いのかわかりません。
現在の使用状況
日中はwifiのパフォーマンス設定をバッテリーセーブにし、就寝時に電源をオフにして上記の方法で充電するという使い方をしています。
これで日中に充電が切れたことは今のところありません。
ちょっとトラブってしまいましたが、接続での問題は特にないのでこのまま約2年間問題なく利用できれば良いなあと思っています。
クレードルを始めに付けておいた方が無難ではありますが、こういうやり方もありますのでW04購入予定の方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村